【介護口コミ】デイサービスおける介護の仕事とは?
デイサービスセンターで働く介護職の仕事の特徴としては、自宅で暮らす要支援、要介護の認定を受けた方が、一日をデイサービスセンターで楽しく過ごさられるように見守り支援を行うことです。
私はデイサービスセンターで2年間介護職として働いていました。
比較的介護度は低い方が多いです
デイサービスでは9~10時ぐらいに自宅にお迎えに行き、16~17時ぐらいに自宅までお送りします。
その間にお風呂に入ってもらう、レクリエーションを楽しんでもらう、昼食やおやつをお出しするなどして利用者同士での交流も楽しんでもらいます。
特別養護老人ホームなどの入所施設に比べて、比較的介護度は低い方が多いので、自分でできるところが多く介護が必要な部分が少ない人が多かったです。
しかし自分でできるところは多いけれど、認知症が進んでいて何度も「ご飯はまだか?」と尋ねられたりする場面はありました。
高齢になるとそれぞれに持病をお持ちの方が多く、突然に状態が悪くなられる方もいましたし、昼食後のお薬も忘れずに飲んでもらうなど気をつけていました。
普段の家での様子を知ることも大事です
デイサービスは、基本は家で生活しながらセンターに通ってきておられるので、普段過ごされている家での生活の様子を知ることもとても大事になります。
介護職として、デイサービスセンターだけではなく家での生活を知ろうと思いました。
ある方はずっと一人暮らしで、デイサービスに来ることだけが楽しいと言っておられたり、ある方は家で介護を受けているけれども、食事量が少なくて脱水症状のようなものを起こしながらセンターに到着されることがありました。
一人で家にいて寂しいという方には、デイサービスにいる間、介護職が話し相手としてたくさん話を聞く、脱水になられている方については様子を注意深く観察して看護師につなぐ、そこからケアマネや医師とも連携をとって対処してもらうなど、一人一人と個別的な関わりをしていました。
「楽しかったわ」と笑顔で帰って行かれることがやりがい
介護職のやりがいとしては、デイサービスに楽しく通ってこられる顔を見ること、「楽しかったわ」と笑顔で帰って行かれる顔を見ることでした。
今度はもっと楽しんでもらえるように何ができるかななど考えながら、介護職をさせてもらいました。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク