【37歳 男性】年齢は上がるのに仕事の給料があがらなくて心配
あなたの性別と年齢を教えてください。
37歳 男性
以前と違うなと感じる点はありますか?
自分は介護の職員をしている男性です。
37歳です。
介護福祉士として10年間働いてきています。
介護業者を少し転職してきて、最近は介護経験が長くても給料が上がらないで下がってきてしまう傾向に介護業界があります。
自分の周りの平均年収よりも多分下だと思いますし、介護職員から管理職になっても平均所得は他の業界からしても低いです。
自分は結婚していて子供もいますから、だんだん教育費が増えていき、今よりも生活していくのがきつくなるからかなり不安になってきます。
仕事を転職して他の業界にいくのはかなりなリスクがあるから今の介護業界で頑張っていくつもりですし、介護の仕事が好きだから介護業界をもり立てていきたいです。
介護業界はやっぱり厳しい?
一応副業は会社の就業規則には大丈夫と書いてあり副業してますが、本業の介護の業界だけで生活をしていくのはかなり給料な面でこわいと思います。
周りの介護職員も給料が不満な人は確かに多いです。
会社や政府の流れからすると介護職員の給料が上がっていくように思えないのです。
介護の給料の悩みは切実です。
自分の給料を増やすには一応、介護支援専門員の資格や介護福祉士をとりましたが、資格手当ては微々たるものです。
正社員で介護以外の職業に就くにはかなりなスキルか経験が必要かブラック企業になってしまいます。
だから介護業界の低賃金から他の業界に転職はできないのです。
副業をたくさんしてスキルをつけるしかない?
社会が転職できるスキルを学ぶシステムが今よりも充実していればスキルを磨いて転職はするかもしれません。
例えば介護職員を三日正社員で二日は他の業界の正社員というような社会システムが出来上がれば介護業界の低賃金から脱却できると思います。
やはり年齢があがるにつれて、介護職員としての今後の給料はかなり不安になって危機感にあるのは事実です。
たまに夢でも給料についてうなされているときがあります。
これから、副業をたくさんしていってスキルをつけながらお金をためて、今の介護の仕事を続けていきたいです。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク