【44歳 男性】年齢を重ねるごとに不自由さを感じます
あなたの性別と年齢を教えてください。
44歳 男性
以前と違うなと感じる点はありますか?
年齢を重ねるごとに不自由さが増してきます。
何故なら、年齢を重ねるとそれだけ落ち着いた対応や思慮深い対応が求められます。
しかし、年齢を重ねたからと言って落ち着いたり思慮深くなる訳ではないです。
そんな、現実と周りの期待に押しつぶされそうになります。
なぜ、年齢を重ねると落ち着きを持ち思慮深い人間になると考えるのであろうか?
そのようなイメージが先行しているので、思慮深く落ち着いた人間を演じなければならない、私は思慮深くも落ち着いた人間でもないので時々息が詰まりそうになります。
仕事のミスも、しづらくなる?
また、年々仕事のミスがしづらくなるのも勘弁して欲しいです。
確かに、この年で仕事のミスをするのは余り褒められたものではない。
しかし、仕事のミスを恐がって無難な仕事を続けていると実力はいつまでも伸びないです。
それどころか、無難な仕事を続けることで実力の低下を招くこともある。
実力を上げるためには、今の仕事のやり方に常に疑問を持ちより短時間で最高の結果を求められるように工夫と改善をしなければならないです。
また、無難に同じ仕事を繰り返すだけではなく新たな仕事への挑戦・開拓をしていかないと仕事は減っていきます。
しかし、そのような挑戦をすることは失敗する可能性も高いです。
ですが、どうしても年齢を重ねると周りの目も厳しいので失敗することを嫌います。
ですが、失敗がないということは実力も上がらず成績も新しい挑戦もしいないので成績が下降するのは避けられないです。
年齢を重ねることは、むしろ悪い事の方が多い?
以上のように、年齢を重ねることはいいことばかりではなくむしろ悪い事の方が多いです。
しかも、身体の無理も若いときに比べるときかなくなります。
そのため、より小さい失敗で大きな結果が求められるので年齢を重ねることは精神的にも肉体的にも大きな負担がかかります。
しかし、昔なら年齢を重ねるほどに自分の仕事の負担が大きくなりましたが自分の責任も大きくなり仕事が出来る範囲も広くなり、その分やりたいことが出来る環境にあったので達成感が大きかったので仕事の負担が大きくても頑張れたと思います。
しかし、今は年齢を重ねるごとに仕事の責任だけが大きくなりましたが仕事が出来る範囲は広くならないのでやりたいことできない状況にあります。
そのため仕事に対する達成感も昔より少なくなったと思います。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク