【52歳 女性】52歳という年齢になって更年期の不安感に悩まされる
あなたの性別と年齢を教えてください。
52歳 女性
以前と違うなと感じる点はありますか?
夜中にふと目覚めたときや、朝早く起きて家族のために一人で弁当を作っているときなど、いいようのない不安を感じることがよくあります。
何が不安なのか自分でもわからないのです。
夫も子どもも健康で、経済的にも裕福とは言えませんが、差し迫った問題があるわけではありません。
老齢の親はいますが、今のところ元気です。
自身が病気などの問題を抱えているわけでもないのです。
なのに「これからどうしよう」「どうやって生きていったらいいんだろう」というような漠然とした不安を感じます。
日中や、夜遅くても家族が起きているときは平気なのです。
更年期という年齢のせいなのでしょうか?
おそらく、更年期という年齢のせいだと考えています。
女性ホルモンは精神を安定させる働きがあるそうなので、更年期の年齢になって女性ホルモンが減るとさまざまな症状が出ます。
私が感じた更年期の症状はホットフラッシュだけ、それも軽いものだったので、年齢による更年期の症状とわかっても戸惑っています。
今後はどんな風にしていったらいい?
やっていることは歩くことくらいです。
買い物も車を止めて歩くとか、週に一度くらいですが1時間弱ウォーキングするようにしています。
年齢のことなど考えずにできるだけ出かけようとしているのですが、今まで好きだった絵画にも興味がなくなり、好きな時に好きな場所に行ける立場でありながら、ほとんど家にこもっています。
手帳に、年齢が上になってもやりたいこと、行きたい場所などをリストにしようとして何一つ書けなかったときはショックでした。
テレビで、年齢に関係なく野球やサッカーを応援している人を見ると、羨ましくなります。
買い物途中でお年寄りがグラウンドゴルフをしているのを見かけるのですが、私よりはるかに年齢が上なのに、ずっと元気だと感心します。
年齢のせいだとは思いますが、何とも歯がゆい気持ちです。
40代の頃に関節痛で数年辛い思いをしたことがあり、50代は年齢を気にせず元気に過ごそうと決心していたのにこのざまです。
体は元気なのに精神がついてこない状態です。
更年期を過ぎて閉経する年齢になれば落ち着くだろうと期待しています。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク