【介護口コミ】障害者向けのデイサービスでヘルパー2級で介護の仕事に転職
障害者向けのデイサービスで勤務している男性です。
介護の資格として保有している資格はホームヘルパー2級になります。
以前は営業の仕事をしていたのですが、その商品の販売ノルマが厳しく、耐えられずに離職をしました。
介護の仕事は畑違いだったのですが、介護の資格をきちんと取得すれば採用してくれるところがたくさんあると思って、ヘルパー2級の講習を受けました。
デイサービスで勤務ができてほんとうによかった
当初から障害者施設で働こうというつもりは全くありませんでした。
ただ偶然応募した先が介護事業所の中でも障害者施設で、配属先がデイサービスに落ち着いたというだけのことです。
ただデイサービスで勤務ができてよかったと思っています。
当初は介護の技量に自信がなかったのですが、職員が複数いる環境なので誰かのサポートやアドバイスを受けることができました。
ただ利用者も常に複数いるので、経験の浅い時期はかなり緊張していました。
人間同士のかかわり合いになるので、どうしても親しくなる、その反対にどうしても相性が悪いと感じてしまう相手もいます。
ただデイサービスはシフト制ですし、利用者も毎日利用する方はいないので、常に新鮮な気持ちを保とうとすることができます。
介護福祉士というキャリアアップを狙う
介護業界全般にいえることですが、どうしても低賃金であることは課題だと言えます。
それでも在宅介護の支援のように、何件も家を回るのに比べると、利用者を迎え入れてその時間サービスを提供するので、収入は固定されやすくなります。
収入面で言えばやはりキャリアアップの必要性を感じています。
そのための目標となるのが介護福祉士です。
介護福祉士は現場のリーダー的立場を担うことになります。
しかしそれだけのストレスも増加しますし、その事をきちんと介護事業所の側が評価をしていない場合も多く見受けます。
ぜひ年功序列の賃金体型になってほしい
介護の仕事をしていて不満なのは、年功序列の賃金体型になっていないことです。
同じ仕事をしているのだから同じ収入でいいという考え方もわかります。
しかし年齢とともに必要となるお金も変わってきますから、現状を打開する手だてがないものかと思案をしています。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク