就職に必要な介護職員初任者研修と修了証明書について
今後就職に必要となる、介護職員初任者研修の修了証明書について書いていきます。
ここでは高知県を例にご紹介していきます。
- 修了証明書等申請書について
- 修了証明書の発行について
1.修了証明書等申請書について
① 全事項に記入押印、また申請日も必ず記載して下さい。
(事業所の証明の日付以降の日を記載してください)
申請書には、500円の高知県収入印紙を貼って申請をお願いします。
② 高知県知事□様の空白の部分には、尾崎 正直を記入してください。
証明書の発行は、原則
「介護業務に従事しているまたはする予定の場合に限っている」
となっているため従事先の事務所の代表者の証明がいります。
印には事業所に押印してもらってください。
また事業所が証明した日も必ず記入してもらってください。
③ 資格を証明するもの(免許書)原本(コピーを当課でとり、返されます)を同封してください。
修了証明と一緒に返送されます。
2.修了証明書の発行について
平成5年4月以降、看護師、准看護師、保健師もしくは助産師の資格を有する者、
又は実務者研修を修了している者が訪問介護員として従事する際は介護職員初任者研修証明書が必要になります。
修了証明書の再発行
原則、研修実施団体で再発行を行いますので、修了証を発行した研修実施団体にお問い合わせください。
なお、研修実施団体が消滅している場合などは、県で再発行をしているので「再発行申請書」を提出してください。
それぞれの免許書、研修の修了証明書等をもって研修の修了証明書に代える扱いとし、改めて証の発行は行いません。
修了証明書の提示
介護職員として就業されるにあたり、介護職員初任者研修課程修了証の資格証明書等を提示してください。
修了証明書の交付
別紙に定めた科目の全てを受講し、介護技術の習得が講師より評価され、かつ修了評価の結果が所定の
水準を超えるものであることが確認された受講者に対して、修了証明書を含み交付します。
受講申し込み受付時は初回の講義時において、次に掲げるいずれかの方法により行う。
- 戸籍謄本、戸籍抄本若しくは住民票の提示
- 住民基本台帳カードの提示
- 在留カード等の提示
- 健康保険証の提示
- 運転免許証の提示
- パスポートの提示
- 年金手帳の提示
以上が介護職員初任者研修の修了証明書について書いていきました。
参考にしていただけたらと思います。
無料で通信資格をまとめて資料請求↓
介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』

介護の転職をお考えなら!当サイトで口コミ等を調べました↓
介護士さんの転職[スマイルSUPPORT介護]の特徴と口コミを調べました!
高自給の介護求人[きらケア]の特徴と口コミを徹底調査!↓
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
わがまま検索OK!介護専門の求人サイトはこちら↓
高時給が魅力!介護士の派遣・求人[きらケア]の特徴と口コミ

スポンサード リンク